Nazomem

謎をなぞっていくブログ

考察

物語の構造は3つの空間で分割できる

物語の構造を分割する3つの観点を示す。 感情移入 ある人物に立った視点、または推し。個人に対する熱量。 関係性 2〜複数人で構成された構成、または人と出来事の関わり。 環境 上記以外全て。 例として一般的な少年漫画の形態を挙げる。 ※組織1 ドラマと…

ステマ問題は異端審問

この前ステマ問題で盛り上がっていたが、このブログもいつも適当にオススメを紹介しているので無縁ではないと思い立ち呟く。 無縁です ステマの問題点は金銭の関与にある。 コンテンツを消費する際には、信仰が必要。 (好き、面白い、楽しいなど) 一方でス…

コンテンツに”3カン分析”という独自フレームワークをはめる

3C分析1が有名なのでそこから着想した。 3CはCustomer(市場・顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)。 大前研一氏が作ったらしい。知らんかった。 コンテンツの3”カン” 独自フレームワーク。 「感情」、「関係」、「環境」で分けられると考えている。 一…

定型文で会話する哲学的ゾンビを肯定していく

一晩過ごせそうなWikiを発見した。一晩過ごしてないので全部は読んでいない。 哲学的ゾンビ w.atwiki.jp 中国人の部屋 w.atwiki.jp 機械学習について人間との認知の差を考えると誰でもぶち当たる問題。 まとめ コミュニケーションが好きではない人、共感能力…

SDGsって漠然ではという疑問

SDGs、取り扱ってる話題がEverythingでは?と思ったので書く。 www.mofa.go.jp 1 「なぜわざわざこんな概念をつくるんだ?」 温暖化懐疑論者については既に一笑に付してよいフェーズだとは思っているが、 この概念をみたところ...ちょっとうさんくさい。 し…

ネットで自制心を保つ

いつみてもネットは同じような話題が飛び交っている。 自分から見に行かない限り大丈夫なのだが、徘徊する際に野次馬精神で覗きたくなってしまう。 雑に分類するとこんな感じか?(Twitterのプロフの用語を一部利用) 堅い組織に属している人はマクロになり…

コンシューマーに俺はなる!

アイマスならプロデューサー、 タイラーならクリエイター、 じゃあこの大量消費社会の主役は誰だ、そう、コンシューマーだ。 コンシューマーというと金持ちじゃないといけないのでは、とかそんな金は無いくたばれ、という意見があるかもしれない。 しかし、…

周囲の目に対する4タイプ分類 + / ±0 / - / Null

周囲の目に対する振る舞いを4種類で分類できるかなと思いついた。 + ±0 - Null + プラス重視 褒められたい。チヤホヤしてほしい。 モテたい。嫌われたくない。 喜んでほしい。笑わせたい。 君が好きだと叫びたい。一生幸せにしたい。 0 影響重視1 ムーブメ…

会話を素因数分解でアナロジー

思考実験。 (突っ込みどころは最下層にまとめた。) 複数人数で会話するときに意識する点がある。それは会話のテーマ。 会話テーマと人間の会話戦闘力にはそれぞれ、数字が振られている。 例えば自分の会話能力が57だとしよう。(グロタンディーク素数) 57…

カテゴライズの是非

カルチャー顔が炎上していた。 togetter.com www.fashionsnap.com そりゃそうだ。結局見た目より中身。 それはそれとして、カテゴライズの是非に関する議論も残っている。 note.mu このブログでも雑にカテゴライズしてしまっているので反省。 決めつけで適当…

機械と人間とトロッコ

働いていてわかる。 機械じゃないと生きていけないなと。 人間らしく、みたいなものは合理化された経済に役に立たない。 おっさんばかりのさばるのも、単純に現代に適した形態をとっているからであって、家庭とかオシャレとか趣味とか、人間らしく、みたいな…

3軸×3要素で自己分析

『彼を知り己を知れば百戦殆うからず。』(孫子) 孫さん(ソフトバンクではない)が言っているように自分の分析は必要。 受験、就活、面接のためではなく、もっと長い目で見たときの軸を3つ挙げる。 最近整理できた。 以下3つのフレームワークはいずれも…

トップダウン型思考ができない

最近全然更新できていない。 これも2月に立てた目標が達成できておらず後ろめたいせいだ。 目標は達成しないとクソ認定なんだが、怠け癖と集中力散漫なせいでできておらず、罪悪感だけが残る。目標を立てるといつもこうなるのでトップダウン型人生がつくづ…

性格診断はMECEなのか -16personalities-

16personalitiesとは 目的 結果 問題点 感想 1年半前に行なった内容だが供養として。 個人的に気になって趣味でやってみたものなので専門家のご意見がほしいというのもある。自身はもちろん専門外。 所属していたコミュニティのメンバー20人にお願いして性格…

アイデア出しでアイデアは出るか

初対面に近い状態や仕事の関係でアイデアをだす状況に迫られたことはあるだろうか。 多人数におけるアイデア出し(ブレスト)では複数のルールがある。 アイデアをたくさん出す 否定しない 人の意見に積極的に乗っかる などなど。 確かにこのルールを守ってま…

N口目にメシは美味しくなくなるのでは?

食事をしていて誰しもが感じるであろう。最初の一口目と、N口目では明らかに味が違う。当然これは主観。だがみんなも経験したことがあるだろう。最初はあんなにうまいと思ったのに進むにつれ何も感じなくなり、最終的にはもういらんわ……ってなるあの感覚。 …

人狼的なグルディスの心構え

基本的には就活でお初にお目にかかるグループディスカッション(以下GD)。 これをやることが就職後にとって意味があるのかは甚だ疑問だが、一種のゲームとして捉えれば少しは気が楽になる。 前提として、GDのルールは基本的に何かお題を出されて45分程度の短…